第81回 知の拠点セミナー

第81回 知の拠点セミナー
講演1 「ボーダーツーリズム:研究者が創る新しい観光」 / 講演2 「第3世代静止気象衛星の地球環境研究への利活用」

日時 平成30年12月14日(金) 18時00分~20時00分(※17時30分から受付開始)
場所 東京大学地震研究所1号館2階セミナー室 ※6月から開催場所が変わりました
(東京都文京区弥生1-1-1:アクセスマップ)南北線東大前駅徒歩約5分
プログラム
18:00-19:00
講演1 「ボーダーツーリズム:研究者が創る新しい観光」

岩下 明裕(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 教授)
▼講演1の概要へ
19:00-20:00
講演2 「第3世代静止気象衛星の地球環境研究への利活用」

樋口 篤志(千葉大学環境リモートセンシング研究センター 准教授)
▼講演2の概要へ

講演1:「ボーダーツーリズム:研究者が創る新しい観光」

岩下 明裕(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 教授)

写真(講演者)

 講演者は国境(境界)地域の活性化と国境を越える事業の新しい可能性を求めて、ボーダーツーリズム(国境観光)という新しい分野を切り開いてきまし た。日本に関わるものとしては、福岡・対馬・釜山、北海道稚内・サハリン、沖縄八重山・台湾など、そして中国とロシアをめぐるツアーなども企画しています。この新しいツーリズムとは何か、これが世の中にどのようなインパクトを与えつつあるのか、成功と失敗の事例を交えながら解説します。

 

 

 

講演2:「第3世代静止気象衛星の地球環境研究への利活用」

樋口 篤志(千葉大学環境リモートセンシング研究センター 准教授)

写真(講演者)

 2015年7月より正式運用が開始された「ひまわり8号」は、これまでの「ひまわり」と比べ大幅な機能強化がなされており、第3世代静止気象衛星と呼ばれています。本セミナーでは、そのひまわり8号が捉えた特徴的な映像や、ひまわり8号データを用いた地球環境研究例を幾つかご紹介し、今後の展開についてもお話したいと思います。

 

  • 日本学術会議
  • 文部科学省
  • 国立大学附置研究所・センター長会議
  • 大学共同利用機構法人
↑